ホーム 出前授業のご案内 採用情報 地図・連絡先 リンク サイトマップ

熊本大学 工学部 社会環境工学科 / 大学院 社会環境工学専攻

学科案内入学情報進路情報教育と学生支援教員と研究グループ

トピックス

最新トピックス

新ホームページを開設しました

2018年度に社会環境工学科は建築学科と合わさり,土木工学教育プログラム・地域デザイン教育プログラム・建築学教育プログラムからなる土木建築学科となりました。
今回,土木工学教育プログラムと地域デザイン教育プログラムのホームページを新たに開設しました。新ホームページはこちらです。
http://civreg.kumamoto-u.ac.jp/




2年生研修旅行を行いました

9/21(金)に日帰りで2年生研修旅行を実施しました。今年は,福岡県朝倉市の寺内ダムと,九州北部豪雨復興工事現場を見学しました。
寺内ダムでは,ダムの構造や通常時と災害時における役割について学び,監査路を見学させていただきました。また,2017年7月に発生した豪雨によって被害を受けた河川流域の復旧工事現場を見学させていただき,自然の脅威を実感するとともに土木事業の重要性を学ぶことができました。
研修を受け入れてくださった関係者の皆様,どうもありがとうございました。




熊本大学工学部創立120周年記念イベントが開催されました

平成29年11月4日(土)に工学部創立120周年イベントが催されました。
工学部全体としては,記念式典,記念講演会,懇親会が開催され,社会環境工学科では学生活動報告,北園先生による特別講演,社会環境工学科の歴史と最近の活動に関する展示を行いました。

%8E%D0%89%EF%8A%C2%8B%AB%8DH%8Aw%89%C8%81%40%8Aw%89%C8%8Ds%8E%96%88%C4%93%E0.jpg




2年生研修旅行を行いました

9/26(火)に日帰りで2年生研修旅行を実施しました.
 今年は,南関町の熊本県公共関与産業廃棄物最終処分場“エコアくまもと”と,大牟田・荒尾周辺の石炭産業科学館・三池港・万田坑を見学しました.
 エコアくまもとでは,産業廃棄物に加えて熊本地震の災害廃棄物の処理も行われている現場を見学し,大牟田・荒尾では,明治日本の産業革命遺産として世界文化遺産に登録された場所の歴史と現在を見学しました.さらに「NPO法人 大牟田・荒尾 炭鉱のまちファンクラブ」理事の永吉様に,三池炭鉱関連の保存活用を通じたまちづくりのお話も伺い,大変有意義な研修になりました.
 研修を受け入れてくださった施設の皆様,どうもありがとうございました.

%83G%83R%83A%82%AD%82%DC%82%E0%82%C6.png
エコアくまもとでの見学風景

%96%9C%93c%8DB.png
万田坑にて




熊本大学工学部創立120周年記念 社会環境工学科(土木工学教室)行事のご案内

平成29年 8月 吉日

熊本大学工学部創立120周年記念 社会環境工学科(土木工学教室)行事のご案内

拝啓 卒業生ならびに修了生の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し
上げます。
さて、本年、熊本大学工学部が創立120周年を迎えるにあたり、記念行事を執り行い
ます。当社会環境工学科(土木工学教室)では、当日の工学部記念講演会後(15:30
終了予定)、下記の行事を予定しております。
つきましては、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
敬具


日時 平成29年11月4日(土) 15時45分〜16時55分
場所 仮設校舎スタジオ
(1)学生たちの自然災害の復旧・復興に関する活動報告
・『熊助組』による復旧支援活動報告  15時45分〜16時00分
・『熊本大学ましきラボ』の活動報告  16時00分〜16時15分
(2)特別講話『熊本地震について(仮)』 16時15分〜16時55分
熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター
客員教授  北園 芳人 氏
以上

なお、工学部創立120周年記念事業に関しては以下のサイトに詳しい案内が掲載さ
れております。併せてご覧下さい。

http://www.eng.kumamoto-u.ac.jp/faculty/faculty10list01.html
https://www.k-kogyokai.eng.kumamoto-u.ac.jp/120.html

参加予定教職員:
大谷 順、大本 照憲、尾原 祐三、川越 保徳、溝上 章志、尾上 幸造、葛西 昭、佐
藤 晃、竹内 裕希子、田中 尚人、濱 武英、藤見 俊夫、星野 裕司、皆川 朋子、椋
木 俊文、
石田 桂、伊藤 紘晃、重石 光弘
(技術部)・・・・・




1年生宿泊研修が行われました

5/14(日)〜15(月)にかけて,1泊2日で1年生宿泊研修が行われました。
今年は明治三大築港の一つで世界文化遺産にも登録されている三角西港・東港,熊本市ー天草市間の90分構想を実現するために建設中の新天門橋,本学科の教員が主体となって取り組んでいる被災地支援・研究の拠点であるましきラボ,熊本地震で発生した市町村での処理が困難な災害廃棄物の処理を行っている熊本県災害廃棄物二次仮置場の施設見学を行いました。夜は熊本県立天草青年の家に宿泊しました。
有意義な合宿研修になったことと思います。研修を受け入れてくださった施設の皆様,どうもありがとうございました。

H29kensyu1_2.jpg
三角西港にて.後ろに見えるのが新天門橋.

H29kensyu2.jpg
天草青年の家にて.




平成29年度 社会環境工学科に新入生が入科しました

4月4日(火)に熊本大学の入学式が執り行われ,その後に社会環境工学科の入科式が開催されました.本年度は78名の新1年生と5名の3年次編入生 を迎えました.今年は桜が咲く中での入学式・入科式となりました。新1年生の皆さんの活躍を期待しております.

H29nyuka1_2.jpg
重石学科長からの祝辞

H29nyuka2.jpg
新1年生と3年次編入生




平成28年度卒専攻式・卒科式(学位記授与式)が開催されました

2017年3月25日に,工学部社会環境工学科卒科式,大学院自然科学研究科社会環境工学
専攻卒専攻式が執り行われました。
本年度は学部卒業生74名,博士前期課程修了生35名が本学科から巣立ちました。本年度は記録的な災害に見舞われ非常に困難な年でありました。そのような困難を乗り越え,本日無事に学位を修められましたことをうれしく思います。これからも,時に困難が立ちはだかり,しかし時にうれしいことがやってくることでしょう。皆様のこれからのご活躍を教職員一同
期待しております。

式では,学位記の授与に加えて,成績優秀者の表彰ならびに学会等での受賞した皆さんの
表彰が行われました。受賞した皆さんは以下の通りです。

【研究科長表彰】
大学院生のうち,研究業績が特に優れている方を表彰
・社会環境工学専攻 塩田絵里加

【工学部長表彰】
本年度の学部学生の成績最優秀者を表彰
・社会環境工学科 園田一樹 

【社会環境系優秀賞】
社会環境系の学部生,大学院生を対象として,成績優秀者,研究業績が顕著である方,
スポーツ活動・ボランティア活動などの活躍が顕著であり優秀である方を表彰
・社会環境工学専攻 永井勇輔
・社会環境工学科 中村豪志
・社会環境工学科 三好雄也

【学長賞】
社会環境工学専攻 熊助組代表 太田光

【西田誠記念学生賞】
工学部が社会に対して誇れる,あるいは他の学生の模範となるような活動をした方を表彰
・社会環境工学科3年 熊助組学部生代表 山本葉月

【熊本大学 政創研 公共政策コンペ 熊本市賞】
・社会環境工学科 松尾啓史、川野倫輝、長濱康希、渡邊萌

【学会賞】
学術誌に投稿した論文が優れているために受ける論文賞や,学会での講演発表が
優れていたために受ける優秀講演賞など,多くの皆さんが受賞している。

賞名:公益社団法人 日本都市計画学会 九州支部 2016年度支部長賞
・社会環境工学科 松田楓

賞名:公益社団法人日本コンクリート工学会 九州支部 2016年度 九州支部長賞
・社会環境工学専攻 永井勇輔
・社会環境工学科 岩本崇臣

賞名:社団法人 資源・素材学会 九州支部 平成29年度 Outstanding Student Award, Kyushu MMIJ 
・社会環境工学科 西薗準太郎

賞名:公益社団法人地盤工学会九州支部 2016年度優良学生賞
・社会環境工学専攻 弘 楓 
・社会環境工学科 三宅恭平 

賞名:応用生態工学会 第19回研究発表会 優秀研究ポスター賞 
・社会環境工学専攻 岡村麻矢

賞名:日本環境学会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞) 
・社会環境工学科 大津里香保

賞名:公益社団法人土木学会西部支部 平成28年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演賞
・社会環境工学専攻 M澤憲駿
・社会環境工学科 川浪健太郎,段里可子,鶴野阿和,中村豪志,松田楓,渡辺萌




1、 3年生、大学院1年生が砂原四方寄線2号トンネル新設工事を見学

 講義「連続体力学」、「地下空間工学」を受講している1、3年生と大学院講義「応用岩盤工学」を受講している博士前期課程1年生が砂原四方寄線2号トンネル新設工事(熊本市西区花園、発注者:熊本市)を見学しました。トンネルは火成岩第四紀層を貫く全長1563mのトンネルで、NATMが採用され、ロードヘッダーによる機械掘削です。現場事務所で工事の概要説明の後、現場へ。坑口から約1400mの切羽までバスで移動し、吹付コンクリート用の建設機械、ロックボルト孔の穿孔、支保工の建付用の建設機械を見ながら切羽に到達し、ロードヘッダー掘削の状況を見ながら説明を受けました。また、見学後は事務所で質疑応答の時間を取っていただきました。大学の講義で習った施工方法を実際に経験することができたことは、学生にとって貴重な経験であったと思います。
 お忙しい中、大勢の学生の見学を受け入れてくださいました熊本市都市建設局に感謝するとともに、当日説明していただいた熊本市都市建設局の並河洋一主査、鎌田憲治主任技師(熊大H11年卒)、佐藤工業鰍フ川ア真史所長をはじめ現場の皆様に感謝いたします。

見学日: 2017年1月13(金) 10:00〜11:30
見学者: 1年生3名、3年生12名、 大学院生7名(留学生3名)、教員2名(尾原、佐藤) 

photo20170113.jpg




社会環境工学科 事務室の移転について

社会環境工学科の事務室は1号館3階から黒髪南C7(共用棟黒髪3,キャンパスマップ通し番号20)の6階に移転しました。

続きを読む »




2016年04月28日  熊本地震以降,当面の学科掲示板について
2016年04月04日  平成28年度 社会環境工学科に新入生が入科しました
2016年03月29日  平成27年度卒専攻式・卒科式(学位記授与式)が開催されました
2016年01月25日  3年生と留学生が砂原四方寄線2号トンネル新設工事を見学
2015年11月19日  尾原祐三教授が経済産業大臣表彰されました
2015年05月28日  大津教授がLife-Time Achievement Awardを受賞されました
2015年05月20日  一年生が合宿研修を行いました
2015年04月04日  平成27年度 社会環境工学科に新入生が入科しました
2015年01月30日  3年生が高木トンネルを見学しました
2014年11月14日  白水元くんが海岸工学論文奨励賞を受賞しました