![]() |
![]() |
2010年3月17日10:00〜17:00に,東大工学部で,第3回交通まちづくり研究会「交通まちづくりとデザインの実践」が開催され,
溝上教授が歩けるまちのビジョンと実践−マネジメントとプランニングの論点−についてオープニングパネル発表を行いました.
マネジメントとプランニングというよりは,交通まちづくりが指向する「まちづくり」と,その実現のために行うべき交通Plannerの役割について私見を発表しました.
この研究会は,日頃は別々の活動をしている交通まちづくり研究小委員会と地域のための景観マネジメントWGと行動科学WGの共同開催であり,交通まちづくりのためのデザインやプランニング,
市民参加の方法を一緒に考えようという非常に斬新な研究会になりました.三者はもっと密な連携を取るべきと考えさせられる研究会になり,
研究以外の業務で多忙を極めている溝上教授は久々に知的刺激を受けて,頑張ろう!という気になりました.