![]() |
![]() |
10月20日は土曜日というのに,遠く横浜から研究室を訪問してくれた横浜国大中村教授の研究室との合同ゼミを行いました.
中村研究室は年に最低2大学を訪問して互いの研究内容を紹介し合う合同ゼミを行うと共に,学生諸君と共にその地域の都市と交通の現場を見て回ることを目標にしているということです.
今回は,研究室の活動に興味を持っている3人の3年生と3人の研究室の学生(当日は関東地区計画系研究室野球大会のため,
男子学生は全員,野球大会に参加のため,この6人は全員女子学生)と,BRTと都市構造の整合的整備で有名なブラジルクリチバのパラナ・カトリカ大学からの4人の研究者
(ファビオ教授と3人の社会人大学院生.このうち2人も女性),計10人を連れての訪問でした.中村先生は,国内は元より,先生が出張する海外にも学生を連れ出す企画を用意し
,視察するという徹底ぶりです.プロジェクト予算から補助はするものの,大半は自費で,海外の場合は現地集合ということでした.すごい!
ゼミ修了後は,黒髪という学生街の中では珍しくオシャレで洋風な黒髪食堂に25人もでおしかけ,半ば立食状態の懇親会を行い,親睦を深めました.