![]() |
![]() |
![]() |
12月13日(土)に,熊本第二高校の生徒さん16人が社会環境工学科でSSH(スーパーサイエンスハイスクール)実習を行いました.
今年は計画研他2研究室が担当しました.
本研究室のテーマは「あなたも都市交通プランナー」です.まずは,溝上教授が脚本・主演し,研究室の学生も出演し,2007年12月23日に放映された
「発信!熊大力−市電をどう生かす?」のビデオを見て,熊本都市圏の魅力と交通上の課題を確認しました.
その後,新水前寺周辺地域の交通混雑緩和のための交通流シミュレーション,中心市街地放置自転車問題緩和のためのマルチ・エージェント・シミュレーション,
熊本都市圏バス路線網再編計画のためのGISの実演を行いました.
高校生達の生き生きとした目の輝きに圧倒されっぱなしでした.
少し前ですが,晩秋の真っ青な空に工学部正門の銀杏が真っ黄色に色付いて美しかったので,つい,写真を撮ってしまいました.懐かしくご覧下さい.