交通まちづくり研究会2010 in 熊本を開催しました.
2010.01.09

 新年を迎えた2010年1月8,9日の2日間,交通まちづくり研究会−第二回モビリティデザイン研究WS in熊本−を熊本大学工学部まちなか工房で開催しました. この研究会は土木計画学研究委員会のもとで設置された研究小委員会(代表:原田昇東京大学教授)で,交通まちづくりに関する制度や評価方法, 地方事例などを研究する研究会です.地方事例部会では,昨年は金沢市で同様の研究会を開催し,今年は熊本開催となりました.
 下記がプログラムです.学生モビリティデザインWSでは,熊大計画系学生の他,東京大学,筑波大学,金沢大学の学生諸君がグループを組み, 徹夜で考えた桜町・花畑町再開発についての3つの斬新なアイデアを提案しました.熊本のモビリティデザイン事例の紹介では,熊本の街の活気と同時に, 地元の先進的な事例に参加者が痛く感心していたようでした.熊本のモビリティデザインもなかなかのものです.今後はもっと連携をとった実践が必要です.


プログラム

2010年1月8日(金) : 学生モビリティデザインワークショップ
 13:00-18:00 まち歩きと学生WS @熊大まちなか工房(熊本市南坪井1-5サンコスメディオ2F)
話題提供 熊本の移動空間の現状と課題(熊本大学 増山晃太)
講師   熊本大学 星野裕司×東京大学 羽藤英二

2010年1月9日(土) : 交通まちづくりの現場視察と公開WS
 09:00 ホテル日航熊本1階ロビー集合
 09:05-11:30 熊本の交通まちづくり事例の見学
 上乃裏通り界隈散策→藤崎宮前→パスート24パーキングバスにて,熊電LRT化計画予定路線→パスート24駐車場→桜町花畑町再開発予定地区→桜ノ馬場→ くまもと安心移動ナビ→二の丸駐車場→西大手門→頬当御門→熊本城本丸御殿 などを視察
 11:30-12:30 熊本城本丸御殿にて,昼食に熊本城本丸御膳
 12:30-13:30 熊本城内から須戸口門,上通り,並木坂などをまち歩きし,まちなか工房へ
 13:30-14:00 受付@熊大まちなか工房
 14:00-14:05 開会挨拶(東京大学 原田昇)
 14:05-15:35 熊本のモビリティデザイン事例の紹介
1. くまもと安心移動ナビプロジェクト(熊本県情報企画課 増永博和)
2. 都心外縁部の駐車場間連絡パーキングバス(パスート24 松木靖彦)
3. 上乃裏通り路上公園 Park on the Road 地域景観づくり事業(熊本大学 星野裕司)
4. 熊本市におけるバス交通のあり方検討(熊本市交通計画課 鶴田主税)
 15:35-15:45 休憩
 15:45-17:15 公開WS「熊本のモビリティデザインを考える」
学生による「交通センターを中心とした桜町・花畑町周辺の再開発とモビリティデザイン」案の提案
討論者:金沢大学 高山純一,筑波大学 谷口守,熊本大学 星野裕司
ファシリテーター:熊本大学 溝上章
 17:15-17:25 総括と次回開催に向けた展望(東京大学 羽藤英二)
 17:25-17:30 休憩終わりの挨拶(熊本大学 柿本竜治)