B4 (2024年)
朝廣大己
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:新たな高潮予測モデルの開発に関する研究
B4 (2024年)
木下隼輔
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:河川からの土砂供給量の推定に関する手法
B4 (2024年)
西山渓竜
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:1週間先の波浪予測に関する研究
M2 (2023年4月入学)
⼩林 亮太
大学院自然科学教育部博士前期課程
卒論テーマ:ANNを用いた波浪予測精度の向上に関する研究
研究テーマ:海浜変形モデルの開発
M2 (2023年4月入学)
堤 豪
大学院自然科学教育部博士前期課程
卒論テーマ:直立護岸を用いた高潮・波浪・越波・越流による浸水モデリング
研究テーマ:八代海沿岸における複合氾濫モデリング
M2 (2023年4月入学)
新家 清仁
大学院自然科学教育部博士前期課程
卒論テーマ:天草四郎ヶ浜の海浜特性の変動に関する研究
研究テーマ:高精度海浜変形モデリング
M1 (2023年10月入学)
Jun-Nyeong Park
大学院自然科学教育部博士前期課程
研究テーマ:植生を活用した防災対策に関する力学的アプローチ
M1 (2024年4月入学)
堀田皓一朗
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:高潮・高波・降雨の複合ハザードによる浸水の迅速予測手法の開発
M1 (2024年4月入学)
Kai Xiang(シャンカイ)
大学院自然科学教育部博士前期課程
研究テーマ:未定
D1 (2024年4月入学)
社会人博士
Heungbae Choi
大学院自然科学教育部博士前期課程, 広域環境保全工学教育プログラム
研究テーマ:Multi hazards-induced flood modeling due to surge, wave and tide
研究生 (2024年4月〜)
GUANGCHENG LI (李 广成)
大学院自然科学教育部博士前期課程
博士(工学)Ph.D. (2021年4月入学)
趙 俊範 (ジョ ジュンバム, Junbeom Jo)
大学院自然科学教育部博士前期課程, 広域環境保全工学教育プログラム
研究テーマ:高潮・波浪・潮汐・高波の越波・越流・下水道の逆流・地表面流・降雨による複合浸水リスクの高精度評価手法の開発と将来変化の評価
就職先:京都大学防災研究所 研究員
修士(2023年入学)
太郎浦 義靖
大学院自然科学教育部博士前期課程
研究テーマ:中小河川における河床変動の長期予測に関する研究
就職先:(株)シー・バス・プランニング
B4 (2021年)
太郎浦 義靖
土木建築学科 地域デザイン教育プログラム
研究テーマ:有限要素法を用いた潮位数値モデルの検討
学士 (2023年)
杉田遼河
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:河口部における河床変動の数値モデリング
学士 (2023年)
渡邊智紀
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:台風情報のリアルタイム予測の精度向上に関する研究
就職先:(株)荒谷建設コンサルタント
学士 (2022年)
前田晃宏
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:機械学習手法を用いた台風の経路・強度予測モデルの開発
就職先:九州財務局
学士 (2021年)
坂本 蓮
土木建築学科 地域デザイン教育プログラム
研究テーマ:XGBoostを用いた台風特性予測モデルの開発
就職先:清水建設
学士 (2021年)
田中 大樹
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:九州沿岸部におけるリアルタイム高潮予測モデルの精度向上に関する研究
就職先:奥村組
学士 (2021年)
東田 朋樹
土木建築学科 土木工学教育プログラム
研究テーマ:海上工事のためのLSTMネットワークを用いた波浪予測モデルの開発
就職先:福岡県庁