Home>研究
研究について

 当研究室の研究のフィールドは多岐に渡っています。それは、自然、田園、都市、道路、河川、港、構造物など様々です。
 それらの場所で、景観分野における「風景論」「デザイン論」「デザイン実践」を主に研究しています。これまでに「風景論」では明治期の砲台を対象として、その歴史的な意味も含めた景観の本質を探究する研究、「デザイン論」では都市河川を対象としたシークエンス景観や河川構造、橋詰空間の研究、「デザイン実践」では高速道路のトンネルを対象としたCGによる検討、河川デザイン論の応用、キャンパスデザイン、駅空間のモデル化などの研究をしてきました。
 人間がいれば、そこには景観が存在します。景観の研究は、人間をとりまく環境を考えることです。ですから、自分の感覚を大事にしてください。そして、景観のプロを目指す者として、自らの感性を磨いていきましょう。

卒論・修論リスト

2006年度までは、「施設設計工学研究室」所属時の論文となります。
クリックすると、各論文の概要のページへ移動します。

2011年度
博論 増山 晃太 熊本駅周辺地域整備におけるデザインマネジメントの実践的試行と理論的展開
修論 児玉 菜月  曽木の滝周辺における資源利活用に向けた整備計画に関する一考察
住野 百合奈 商業活動に着目した商店街の景観変遷に関する考察
田島 春香 ストリートアートプレックスの滞留行動に着目した都市空間利用の記述
友原 亜紗美 商店建築と街路の相互的な関係性に関する考察
鍋田 仁人 自動車回避行動が与える街路空間の印象に関する研究
前田 明子 風景として認識された空間と想起されたイメージに関する研究
山野 弘隆 都市の多角的な空間ネットワーク分析に基づいた歩行者通行量の解釈
卒論 成戸 幸治 空間表現媒体と実空間の印象の差異に関する研究
西川 眞哉 熊本市中心市街地における小型バイクの利用促進に関する研究
本村 絢太 日常生活における風景の認識に関する研究
屋久 拓朗
アニメ映画における音を用いた環境表現に関する研究
2010年度
修論 稲永 哲 交差点からの見え方に着目した街路空間の特徴
中川 雄大 曽木の滝周辺における着地型観光へ向けたツーリズムの一提案
松尾 隆太朗 落書きから見る街並みの特徴に関する研究−上通り周辺地区を対象として−
卒論 片江 久美香 街路上の放置自転車に関する空間特性分析
平田 晃久 「都市の広場機能」に着目した郊外の終着駅駅前広場に対する一提案
森永 咲 熊本駅東口駅前広場における歩行者の滞留行動分析
2009年度
修論 尾野 薫  人の体験の記述から読み解く生活風景に関する一考察
高木 雄基 河川整備における歴史的資源を活かした空間デザインに関する一考察
蓮尾 信彰  五高工学部・熊本高工の卒業設計にみる道路橋設計教育
  長谷川 雄生 シークエンス概念の再整理に基づく街並み分析手法の提案
  山本 良太 熊本アートポリスにみる橋梁デザインと地域活性の関係性
卒論 田島 春香 ストリートアートプレックスにおける都市空間利用に関する研究
鍋田 仁人 上乃裏地区における車両交通の影響に関する研究
  前田 明子 日常生活における風景の認識に関する研究
森 麻衣子
辛島市政における熊本市街地いおける近代化
山野 弘隆
Space Syntaxと歩行者交通量からわかる都市構造と街路の特性に関する研究
2008年度
修論 今井 洋人  街路空間における誘導性に関する研究
遠山 浩由 曽木の滝分水路設計における地形デザインの方法論に関する研究
山下 雄史  環境文学から読み解く豊かな風景の捉え方
卒論 稲永 哲 都市形成における敷地計画の影響に関する考察
長田 幹 街路空間における道路付属物の設置プロセスに関する研究
小嶋 健志郎 「草枕」における風景の捉え方に関する研究
中川 雄大
多自然川づくりにおける人の営みに関する考察
2007年度
修論 鶴丸 悠一  三角町を対象にしたまちづくり支援に関する研究
山田 裕貴 伊曾乃神社祭礼にみる都市景観に関する研究
卒論 高木 雄基 文化的景観から見た祇園橋周辺河川整備に対する考察
蓮尾 信彰
五高から熊本高工への変遷期における技術者実践教育
長谷川 雄生 河川歩行空間における空間開放度モデルの有効性について
山本 良太
熊本駅周辺整備におけるワーキングシステムのあり方に関する研究
2006年度
修論 永村 景子 近代港湾建設にみる材料の変遷と石積み利用の可能性について
松尾 賢太郎 橋詰周辺の空間構成と人の動きに関する研究
卒論 今井 洋人 道路改良工事により生じる残地の利用実態に関する研究
遠山 浩由 状況景観的視点に基づく三角港の眺望計画に対する一提案
山下 雄史 空間開放度モデルの妥当性の検証と有効性について
2005年度
修論 中島 幸香 白川の歩行空間におけるシークエンス景観分析
  増山 晃太 鉄道高架化に伴う駅周辺諸整備の関係性の類型化に関する研究
  松尾 和人 白水堰堤の建設経緯と造形的特徴に関する研究
卒論 鶴丸 悠一 河川環境マップ作成に関する一提案
  山田 裕貴 地図群から見る熊本駅周辺の歴史的変遷
2004年度
卒論 坂本 哲治 小国町の景観まちづくりにおける景観法の適用と課題について
  永村 景子 旧国鉄宮原線跡地の保存と活用に関する一提案
2003年度
修論 青井 克志 歩行者の視点による都市河川周辺のシークエンス景観分析
  西村 渉 市街地と河川間における横断面の構造解析
卒論 増山 晃太 周辺地形を考慮したパークステーションの一提案
  松尾 和人 白水堰堤に関する歴史的考察
  松尾 賢太郎 橋梁空間を媒体とした都市と河川の結びつきに関する研究
2002年度
卒論 谷川 奈津子 白川における都市との結びつきを考慮した河川デザイン
  納富 由紀子 周辺地域を考慮したキャンパス・オープンスペースのデザイン
2001年度
修論 萩原 健志 戦術的見地にもとづく沿岸要塞の景観的特質
  永野 謙一 明治期沿岸要塞における砲台設置場所の景観的意味に関する研究
卒論 西村 渉 横断面図を用いた中心市街地を含む河川空間の景観分析
2000年度
卒論 中村  麗 並列トンネルにおける坑門付近のデザイン
  毛利 洋子 景観設計における模型とCGの活用方法について
  吉冨 佳重 時代変遷に伴う沿岸要塞の景観的特質の変化に関する研究
1999年度
卒論 萩原 健志 近代日本における沿岸要塞の景観的特質について

▲このページのTOPへ

卒論・修論リスト

概要

学術研究論文

学会発表