研究実績

卒論・修論

各タイトルをクリックすると論文の概要(PDF)をご覧いただけます。

2018年度
修論 小田 拓実 環境のイメージ形成における内的学習の構造に関する基礎分析
清水 奨伍 復興期における鉄道を基軸とした地域形成に関する研究
園田 一樹 熊本県における歴史的農業水利施設の活用手法に関する研究
竹長 健斗 クロスロードゲームを用いたジレンマの共有に関する研究
卒論 池田 昌弘 久留米市のまちなか空間における賑わいの創出に関する研究
古賀 健太 記憶の継承のための災害復興プロセスの共有に関する研究
園田 晃大 菊池川水系のかわまちづくりにおける協働過程に関する研究
谷本 大樹 変化に着目した阿蘇の文化的景観保全活動に関する研究
2017年度
修論 Okoko Anita Nyapala The Management of Community Space and Activity in the Waterfront of Tomitsu District
卒論 井形 康太郎 向山小学校の地域学習における児童の意識変化に関する研究
大森 祐基 益城町平田地区の農村コミュニティに関する研究
光永 和可 黒川温泉の観光地形成における協働プロセスに関する研究
吉永 敦音 菊池市中心市街地におけるまちづくり活動の変遷に関する研究
2016年度
修論 垂 和希 天草市河浦町富津地区のまちづくりにおける参加に関する研究
卒論 小田 拓実 長島町における地域学習の役割に関する研究
清水 奨伍 第三セクター鉄道の災害復旧・復興プロセスに関する研究
園田 一樹 観光復興に関する基礎的研究
竹長 健斗 ワークショップにおける学びに関する研究
2015年度
修論 賈 磊 中国烏鎮における水辺の接続空間に関する研究
川上 友貴 真鶴町景観まちづくり条例の制度設計と運用に関する研究
小仲 貴宏 菊池市における移住・定住支援の実態に関する研究
森岡 晃史 水前寺江津湖公園の水辺デザインに関する研究
卒論 奥 翔次郎 川まちづくりのための水辺空間分析
亀井 啓吾 熊本市南区6地区のまちづくり意識に関する一考察
満永 圭亮 武蔵ヶ丘ニュータウンとその周辺の都市形成に関する研究
山本 隆太郎 菊池市民広場の空間構成に関する研究
2014年度
修論 中村 康佑 広島デルタの川まちづくりにおける水辺空間の特性に関する研究
春野 正成 維持管理に着目した轟泉水道に関する歴史的研究
安永 龍一郎 まち歩きに着目した熊本市南区の地域特性に関する研究
卒論 池田 一平 隈府の都市形成における水辺空間の変遷に関する研究
垂 和希 天草﨑津・今富集落の生活史に関する研究
御手洗 広大 来訪者との交流に着目した農村景観保全に関する研究
2013年度
修論 芥 慎太郎 天草西海岸におけるシークエンス景観に関する研究
卒論 穴井 美紗 広島における水辺利用の仕組みづくりに関する研究
坂本 政隆 美里町のフットパス事業に見る住民参加に関する研究
村上 広祐 南阿蘇における水利用に着目した集落形成に関する研究
森岡 晃史 水前寺江津湖公園に求められてきた都市機能に関する研究
2012年度
修論 畔津 伸彦 白糸台地の地域づくりにおける価値共有過程に関する研究
原嶋 香菜子 天草富津地区における住民参加による場づくりに関する研究
藤田 将史 南阿蘇における鉄道を基軸とした地域形成史
卒論 中村 康佑 広島横川地区の水辺における都市形成に関する研究
増永 和弘 熊本市南区におけるまちづくりワークショップに関する一考察
竹中 裕基 天草﨑津・今富地区における身近な自然環境の変遷に関する研究
安永 龍一郎 川尻における水辺の地域形成に関する研究
春野 正成 境界線に着目した武蔵ヶ丘ニュータウンの都市開発に関する研究
2011年度
博論 岩田 圭佑 天草棚底地区における農業水利に関する研究
修論 岩切 謙介 天草棚底地区における農業水利に関する研究
神島 一也 潜水橋の保全に関する研究-山国川流域を事例として-
力徳 祥子 南阿蘇村を中心とした観光ネットワークに関する研究
卒論 芥 慎太郎 天草今富地区における暮らしに根ざした景観構造に関する研究
野原 浩大朗 文化的景観保全に係る地域社会の協働に関する分析
松田 佳祐 南郷谷地域における大規模災害前後の災害意識の変化に関する分析
2010年度
修論 川﨑 健史 天草崎津地区における道を介した交流に関する研究
古賀 由美子 通潤用水の管理技術史に関する研究
馬場 啓維 川まちづくりにおける地域社会の協働過程に関する研究
吉田 幸平 都市内河川周辺における散歩行動に関する研究
卒論 畔津 伸彦 白糸台地における文化的景観の活用に関する研究
原嶋 香菜子 熊本市の小学校に見る地域景観構造に関する研究
藤田 将史 川内川の土木遺産ツーリズムに関する一考察
前田 将伍 坪井川の川まちづくりにおける地域社会の協働過程に関する研究
2009年度
修論 原田 茉林 天草大江地区における道に着目した景観の変遷に関する研究
波多江 萌 横島干拓地の旧堤防の保全に関する研究
本田 百合絵 近代熊本における風致地区制度の運用に関する研究
松元 里紗 農村景観保全のための農業用水維持管理技術に関する研究
山中 孝文 近代期の土木分野における工学得業士に関する研究―五高工学部・熊本高工の卒業生を対象として―
2008年度
修論 井口 直 天草棚底地区の農業水利に着目した地形利用の変遷に関する研究
塩田 幸司 黒川温泉における賑わいの構造に関する研究
卒論 奥 貴好 地形に着目した立野地区の観光に関する研究
川﨑 健史 天草崎津地区における漁村景観の保全に関する研究
古賀 由美子 通潤用水を基盤とした地域運営に関する研究
馬場 啓維 緑川舟運を基盤とした湊町の形成に関する研究
2007年度
卒論 波多江 萌 近代化遺産の価値に関する一考察
本田 百合絵 戦前期の熊本都市計画における郷土特色保護に関する研究
松元 里紗 井手を基盤とした景観形成に関する一考察
野呂 有佳子 歴史を活かした防災まちづくりに関する研究
山中 孝文 近代期の中堅土木技術者教育に関する研究―五高・熊本高等工業学校を対象として―
2006年度
卒論 池田寛章 坪井川周辺の地域形成に関する研究
塩田幸司 中山間地域の温泉地における街路整備に関する一考察
原田茉林 瀬戸を基盤とした都市形成に関する研究

 

学術研究論文

 

 
土木史研究

岩田圭佑,田中尚人

6.26水害に着目した阿蘇谷・南郷谷の地域比較

土木史研究,講演集31,211-214,2011

岩切謙介,田中尚人,井口直

天草棚底地区の文化的景観に対する災害の位置づけに関する一考察

土木史研究,講演集31,189-196,2011

畔津伸彦,田中尚人,永村景子

白糸台地における文化的景観の価値認識に関する分析

土木史研究,講演集31,183-188,2011

藤田将史,田中尚人,岩田圭佑,永村景子

川内川の土木遺産ツーリズムに関する一考察

土木史研究,講演集31,133-136,2011

古賀由美子,田中尚人,本田泰寛

通潤用水の維持管理における利用者の役割に関する研究

土木史研究,講演集29,153-160,2009

岩田圭佑,田中尚人

河道特性に着目した札幌の中心市街地形成過程に関する一考察

土木史研究,講演集29,41-46,2009

山中孝文,田中尚人,本田泰寛

五高工学部・熊本高等工業学校における土木技術者教育に関する研究

土木史研究,論文集29,151-158,2009

本田百合絵,田中尚人

近代熊本都市計画における江津湖の位置づけに関する一考察

土木史研究,論文集28,127-135,2009

岩田圭佑,田中尚人

札幌における水辺の機能とその変遷に関する研究

土木史研究,講演集28,309-312,2008

本田百合絵,田中尚人

江津湖を対象とした北村徳太郎の都市計画思想に関する一考察

土木史研究,講演集28,243-248,2008

井口直,田中尚人

天草棚底地区における農業用地下水路の調査研究

土木史研究,講演集28,101-104,2008

田中尚人,本田泰寛,波多江萌,小林一郎

土木構造物に係る遺産的価値に関する考察

土木史研究,講演集28,27-32,2008

山中孝文,田中尚人,本田泰寛,星野裕司

五高・熊本高等工業学校における土木技術者教育に関する研究

土木史研究,講演集28,1-6,2008

田中尚人,星野裕司,本田泰寛

創立期の五高・熊本高等工業学校における技術者教育に関する研究

土木史研究,講演集27,297-300,2007

原田茉林,田中尚人,本田泰寛

海からみた三角の都市形成に関する一考察

土木史研究,講演集27,165-168,2007

 
土木計画学

岩田圭佑,田中尚人,馬場啓維

川まちづくりにおける地域社会の協働過程に関する研究

土木計画学研究,講演集43,No.89,2011