曽木の滝分水路の概要
竣工前の曽木の滝周辺(2007年3月) | 竣工後の曽木の滝周辺(2011年3月) | 曽木の滝分水路緒元 |
||||||||||||||
クリックすると拡大します |
クリックすると拡大します |
|
曽木の滝分水路景観検討会
![]() |
![]() |
分水路の掘削によって生まれる長大法面は、滝の景観を崩してしまうのではないかという課題があった。そこで、学識経験者・市長・地元商工会・観光協会の関係者・地元住民の代表計13名で構成される「曽木の滝分水路景観検討会」が設立された。
景観検討会は、被災からおよそ1年後より全5回行われた。この検討会は、曽木の滝周辺地域活性化検討会に引き継がれ、分水路だけではなく地域づくり全般に関する議論が継続している。
事業スケジュール
施工の様子(クリックすると拡大します)
H21年1月 | H21年7月 | H21年11月 | H22年3月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
H22年8月 | H22年10月 | H23年2月 | H23年6月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |