![]() |
|
![]() |
地域参加・イベント学生災害ボランティア活動報告 -熊本市ボランティアセンター長・横田浩さんを招いての講演会 -日時:7月9日(月)13:00〜14:00 7月9日、学生災害ボランティアの第2回の活動として、今回は熊本市社会福祉協議会ボランティアセンターからセンター長の横田浩先生を招き、講演会を行ないました。講演会の内容は、大きく分けて@)ボランティアの現状について、A)復旧活動を行なっていくにあたっての心構え、B)α米の調理実演、の3つでした。 @)ボランティアの現状 A)復旧活動を行なっていくにあたっての心構え B)α米の調理実演 講演会の修了時に参加者にはアンケートに答えていただきました。アンケートでは、まず今回の講演で防災に関心を持つことができたか、ボランティアに対して興味を持つ事ができたか、今回の研修会の難易度・時間はどうであったかという問いに答えてもらいました。全員が学生災害ボランティア参加者ということもあり、ほとんどの学生から防災やボランティアについて興味が持てたという回答が得られました。また研修の難易度としては、ちょうど良かったと回答した人と同程度易しかったと回答した人がいました。これは、向上心や探究心からくるものではないかと感じました。自由記述の欄にも、「ボランティア活動にいきなり行き、自分で何をすべきか考えるのは難しいと思うので、実際にどのようなことが行なわれているのか、もう少し研修が必要だと思った。」や、「実際に現地に行くときの移動手段や作業内容など、具体的なことを研修でやって欲しいです。」など、意欲的な意見が多数ありました。このような意見は、今後の課題として反映させていきたいと考えています。 メイン 教員公募のお知らせ » |