| 
 | 
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 氏名 ・研究室HP | 職名 | 研究内容キーワード | ||
| 大谷 順 Jun OTANI  | 
教授 | 地盤工学 | ||
| 大本 照憲 Terunori OHMOTO  | 
教授 | 水害,治水史,河川環境,河川生態系,河川力学 | ||
| 尾原 祐三 Yuzo OBARA  | 
教授 | 地下空間工学 | ||
| 柿本 竜治 Ryuji KAKIMOTO  | 
教授 | 政策評価,まちづくり政策,プロジェクトマネジメント,経済分析,公共政策論 | ||
| 川越 保徳 Yasunori KAWAGOSHI  | 
教授 | 水質環境学 | ||
| 重石 光弘 Mitsuhiro SHIGEISHI  | 
教授 | 土木建設材料 ・土木構造物の維持管理 ・アコースティックエミッション ・材料の破壊のメカニズム ・土木建設材料の再生と循環利用 | 辻本 剛三 Gozo TSUJIMOTO  | 
教授 | 海岸工学 | 
| 溝上 章志 Shoshi MIZOKAMI  | 
教授 | 交通計画,都市計画,交通行動分析,公共交通政策,交通まちづくり | ||
| 尾上 幸造 Kozo ONOUE  | 
Kozo ONOUE
准教授 | コンクリート工学,環境材料 | ||
| 葛西 昭 Akira KASAI  | 
准教授 | 鋼構造の耐震・免震・制震設計,鋼部材の繰り返し弾塑性挙動の解明 | ||
| 佐藤 晃 Akira SATO  | 
准教授 | 岩盤工学 | ||
| 竹内 裕希子 Yukiko TAKEUCHI  | 
准教授 | 地域防災,防災教育,リスクコミュニケーション | ||
| 田中 尚人 Naoto TANAKA  | 
准教授 (政創研)  | 
都市地域計画,景観まちづくり,土木史,水辺デザイン論,風土論 | ||
| 濱 武英 Takehide HAMA  | 
准教授 | 水環境工学,農業水文学,灌漑排水学 | ||
| 藤見 俊夫 Toshio FUJIMI  | 
准教授 | 防災経済学,災害リスクマネジメント | ||
| 星野 裕司 Yuji HOSHINO  | 
准教授 | 土木デザイン,ランドスケープデザイン,景観論,風景デザイン史,CG | ||
| 円山 琢也 Takuya MARUYAMA  | 
准教授 (政創研) | 交通政策分析、交通計画、公共政策、土木計画学、生涯学習 | ||
| 皆川 朋子 Tomoko MINAGAWA  | 
准教授 | 河川生態,河川生物,自然再生,多自然川づくり,影響評価 | ||
| 椋木 俊文 Toshihumi MUKUNOKI  | 
准教授 | 環境地盤工学,物質輸送学、X線CTによる画像解析 | ||
| 石田 桂 Kei ISHIDA  | 
助教 | 水文気象学,気候変化,洪水・渇水,水資源 | ||
| 伊藤 紘晃 Hiroaki ITO  | 
助教 | 水環境,溶液化学,金属・有機物動態,微生物学 | ||
| 森山 仁志 Hitoshi MORIYAMA  | 
助教 | 橋梁工学・鋼構造 | 
技術職員
| 氏名 | 職名 | ||
| 友田 祐一 Yuichi TOMODA  | 
技術専門員 | ||
| 吉永 徹 Tohru YOSHINAGA  | 
技術専門職員 | ||
| 外村 隆臣 Takaomi HOKAMURA  | 
技術専門職員 | ||
| 佐藤 宇紘   Takahiro Sato  | 
技術専門職員 | 上田 誠 Makoto Ueda  | 
技術職員 | 
学科事務室
TEL: 096-342-3531 FAX: 096-342-3507 office@civil.kumamoto-u.ac.jp
※ 教員名(ローマ字)をクリックすると担当する研究室のHPが開きます



