ホーム 出前授業のご案内 採用情報 地図・連絡先 リンク サイトマップ

熊本大学 工学部 社会環境工学科 / 大学院 社会環境工学専攻

学科案内入学情報進路情報教育と学生支援教員と研究グループ

教員と研究グループ

研究室紹介

社会環境工学科教員の研究テーマの概略です。卒業研究,修士論文の指導教員決定等の参考にしてください。卒業研究や修士論文のテーマは蘇遙会ホームページや蘇遙会会報に掲載されています。
右のをクリックすると,詳しい研究概要が表示されます。ぜひ,ご覧ください。


研究室名・HP 担当教員 研究内容テーマ
地盤工学研究室 大谷 地盤工学におけるX線CTの適用に関する研究
環境地盤工学・椋木研究室 椋木 半地下廃棄物処分場における遮水バリヤシステムの劣化メカニズムの解明、 最終埋立処分場の早期閉鎖方法に関する研究、 揮発性有機化合物の遮水システム内輸送モデルの開発
地圏システム工学研究室 佐藤 深部地下環境の計測および超長期評価技術の開発
地下空間工学研究室 尾原 地下開発に伴う地下空洞の安全性評価と実験
水質環境学研究室 川越 生物学的水処理技術および浄水技術,地下水水質保全に関わる調査/対策研究,資源/エネルギー循環型水処理技術
応用海岸研究室
(~2015年度)
中條 多孔質体を通過する流れのモデリングと数値シミュレーション,高速度カメラを用いた流速計測,確率モデルによる台風災害予測
河川環境研究室 大本 河川乱流における大規模渦構造の解明,治水・環境機能の強化技術の開発、流域環境・水害に関する情報解析
複合材料学研究室
(~2015年度)
大津 複合材料の動的及び静的破壊挙動の解明,コンクリート構造物の非破壊診断
環境材料工学研究室 重石 社会基盤構造物の維持管理、土木建築材料の3R技術、防災のための建設材料
構造力学研究室 山尾 構造物の強度解析法の開発と応用,橋梁の耐震設計法、土木遺産の調査と保存維持管理
葛西 鋼構造物の耐震・免震・制震,橋梁の終局耐震設計法の開発,構造物−地盤の動的相互作用を考慮した構造物の地震時挙動
都市防災研究室 松田 地震防災をはじめとするリスクマネージメント,人工生命技術を活用した総合防災科学,免震・制震デバイスを活用した性能照査型設計法
社会基盤計画研究室 溝上 都市交通の需要予測と計画策定および評価手法の開発
交通政策分析研究室 円山 交通政策分析、交通計画、公共政策、土木計画学、生涯学習
地域公共政策研究室 柿本 交通施設整備に伴う便益とその帰属に関する分析
藤見 防災経済学,災害リスクマネジメント

空間情報デザイン研究室

小林 3DCADを用いた情報化設計・施工に関する研究,構造物に関する設計史
地域風土計画研究室 田中 コミュニティ資産としての社会基盤のマネジャビリティに関する調査研究
景観デザイン研究室 星野 景観把握モデルの構築,デザイン手法の研究,九州の都市デザイン
流域環境デザイン研究室 皆川 自然再生に関する研究,多自然川づくりに関する研究,人為的改変が河川生態系に与える影響の解明及び修復手法に関する研究,河川構造と生態的機能の解明,住民参加の川づくり
地域水循環デザイン研究室 森林,農地から地下水,海洋に至る流域の水・物質循環の解析,環境と調和した農業のあり方の研究
地域防災研究室 竹内 リスクコミュニケーションの適応と支援のための防災教育教材の開発とその提示方法・枠組みに関する研究