![]() |
|
![]() |
講義・学科イベント2年次学外研修「熊本城本丸御殿を中心とした熊本城の見学・調査」開催2008年9月25日,本学科の2年生が熊本城において学外研修を実施しました。 熊本城は土木工学,建築学だけでなく地質学をも駆使し「城」として究極の域に達した城であり,270年も後に起きた西南戦争においてもなお,鉄壁の防御力を証明しました。時代は下り,築城400年を迎えた熊本城は,熊本のシンボル,重要な観光資源として人々に親しまれています。我々の身近な存在であり,重要な意味を持つ熊本城。そして,熊本城と熊本のまちづくりとの関係を自らの足で調査することを目的として,熊本城での研修を実施しました。 まず,数寄屋丸大広間において,熊本城の歴史・意義,熊本城復元事業と熊本市のまちづくりについて解説を頂きました。さらに,今年より公開が始まった本丸御殿の復元に関わる解説を頂きました。また,数寄屋丸のほか,本丸御殿,天守閣等の施設の見学を実施しました。本研修では,各自が次ようなテーマを設定し,それに関する情報を収集と取り纏めを課題にしています。 1.土木技術に関する内容 2.熊本城を中心とした現代のまちづくりに関する内容
メイン 平成20年度 3年生インターンシップ報告会を開催しました。 » |