![]() |
|
![]() |
地域参加・イベント安全・安心科学技術プロジェクトの一環として壷川校区において避難訓練が開催されました.平成21年10月24日に社会環境工学科の防災グループが取り組んでいる安全・安心科学技術プロジェクトの一環として,熊本市の壷川校区の住民を対象とした避難訓練を行いました. 今回の避難訓練では地震災害を想定し,約200人が参加されました.この避難訓練では,災害時に一人で逃げることが難しい方々を近所の住民の方々がどのように支援するべきかを検討することも重要な課題でした.そこで,熊本大学は避難時の災害時要援護者の支援システムを構築し,その検証を行いました.11人の要援護者を助ける11人の避難支援者に携帯電話をもってもらい,支援システムに現在の状況メールを送信することで,熊本市の現地対策本部や支援者の方々で避難状況に関する情報を共有することができました.避難訓練の結果については,12月9日のワークショップにおいて住民の方々にお伝えし,ご意見をいただく予定になっています.
メイン 重石先生と川越先生が嘉島東小学校で出前授業を行いました. » |