![]() |
|
![]() |
講義・学科イベント3年生が万日山トンネル工事現場を見学しました「地下空間工学」の授業の一環で,万日山トンネル工事現場の見学を行いました。万日山トンネルは熊本市の西回りバイパスと熊本駅を結ぶ長さ442mの「めがねトンネル」で,近接する2本のトンネル間の地山の幅は最小で60cmとなる予定です。トンネル掘削はブレーカーにより行われ,支保メンバーは,吹付コンクリート,鋼製支保,金網,ロックボルトでした。ズリ出しにはベルトコンベアが用いられており,とてもきれいな環境で工事が進められていました。また,住宅地に近いトンネルであるため,騒音や粉塵などの低減に多くの工夫がなされていました。 学生は,説明を受けてトンネル坑内に入ると,建設機械やベルトコンベヤなどを見ながら,そのスケールに驚いていました。また,切羽の掘削状況や支保状態を見学するとともに,見学後には熱心に質問をしていました。 見学日: 2010年1月14日(水) 15:00〜16:00 写真上:坑口にて、下左:説明を聞く学生、下右;:トンネル切羽付近にて メイン 古川教授が中国・ハルピン工業大学から客員教授の称号を受ける » |