日時:6月26日(火)13:00〜17:30
場所 工学部百周年記念館
6月26日に第2回地域防災セミナーが開催されました。学生災害ボランティアを結成して初めての活動として、今回のセミナーに参加しました。今回のセミナーは「緊急時の官民連携をどうするか?」と題して開催されました。官民の方だけではなく、他大学の教授の講演も聴くことができ、学生災害ボランティアのスタッフにとっても有意義なセミナーとなりました。

また、今回のセミナーに参加した学生65名にはアンケートを実施しました(回収率50%程度)。アンケートでは、まず学生ボランティアへの参加の有無、今回の講演が防災の勉強をするうえで役に立ったか、地域防災に関して興味を持つ事ができたか、今後このような講演会をボランティアの研修会として取り入れていくべきかという問いに答えてもらいました。学生ボランティアへの参加は関係なしに、ほとんどの学生から賛同が得られました。そのほか、「他のボランティア団体と交流・連携したい」、「地域防災のWSに参加してみたいと思った」、「災害研修をしたい」、など積極的な意見が挙げられていました。