![]() |
|
![]() |
受賞報告小池教授が「日本情報地質学会論文賞」を受賞しました小池教授が「閉鎖性海域環境の経年変化抽出への時空間地球統計学の適用, 情報地質, vol. 16, no. 1, pp. 3-15, 2005年」の論文により,日本情報地質学会より論文賞を受賞されました。 本論文は第15巻から第17巻までの学会誌「情報地質」において公表された論文の中で,情報地質学の研究に関する最も優れた論文として評価されたものです。本論文では,環境データのように時間と空間の両方の座標をもつ複雑なデータを対象とし,時空間領域での相関構造の抽出法やデータ間の推定法に関する新しい手法を提案しました。これらを有明海の43測点における25年間のデータに適用し,海面温度や栄養塩濃度の変化を明らかにすることができました。表彰式はGeoinforum-2007中の総会(平成19年6月21日,島根県民会館)で行われました。 時空間地球統計学による1978〜2000年の3・6・9・12月での海面温度の推定分布 メイン 小田祐也君が「日本情報地質学会奨励賞」を受賞しました » |