![]() |
|
![]() |
受賞報告古川教授がフェ大学から名誉教授の称号を受ける2011年1月21日、 ベトナム・フェ大学において古川教授への名誉教授授与式が執り行われた。この名誉教授の授与は、フェ科学大学が、古川教授のこれまで行ってきた、フェ科学大学の教官の博士学位指導、フェ科学大学の大学院生の交換留学生として受け入れ、フェ科学大学での教育、研究指導、フェ科学大学、フェ大学との学術交流協定締結に果たした役割を高く評価し、ベトナム教育訓練省に申請し認められたものである。これまでフェ大学では5人外国人研究者に名誉教授を授与しているが、日本人としては初めて古川教授が名誉教授の称号を受けることになった。 名誉教授授与式にはフェ大学副学長のLe Manh Thanh教授、フェ大学研究部Tran Doa Dong部長、フェ科学大学学長のNguyen Van Tan教授他、フェ科学大学環境科学科Pham Khac Lieu学科長(2004年熊本大学から博士学位を取得、古川教授が指導)、化学工学科の学科長、教官、学生、それにお祝いに駆け付けた、ベトナム国立大学ハノイ科学大学のPham Hung Viet教授、Ha教授、ハノイ水資源大学のDoan Tu Ha博士、熱帯生物研究所のCong Phung博士らが出席した。 式はフェ大学国際交流所長のNguyen Van Hop教授の司会で始まり、フェ科学大学Nguyen Van Tan学長から名誉教授授に至った経緯が詳細に説明された後、フェ大学のLe Manh Thanh副学長から名誉教授称号を授与することを証明書が古川教授渡された。この名誉に関して古川教授からお礼の挨拶が述べられ、最後にJSPSの国際共同研究プロジェクトのベトナム側にリーダーで古川教授と親交の深い、ハノイ科学大学のPham Hung Viet教授からお祝いのスピーチがあった。
メイン !祝!卒業・修了 » |