
プロジェクト名 地域水害リスクマネジメントの構築と実践
防災研究グループでは、地域の防災力を向上させるための研究を行っています。
熊本は水害の多い地域です。
河川整備は着実に進められていますが、温暖化等による集中豪雨や洪水流量の増大が顕著になっており、
現状の整備状況では十分とは言えません。一方で、高齢化・コミュニティの希薄化などにより、
地域自信が主体的に保有していた共助による水害対応力の減退が懸念されています。
そこで、住民参加によるプロジェクト決定や関連機関との調整などのプロジェクトマネジメント技術、
およびリスクコミュニケーションなどを含めた地域水害リスクマネジメントシステムを構築に取り組んでいます。
構築した地域水害リスクマネジメントシステムの一例
 |
 |
 |
| 壺川校区計測機器設置例 |
若葉校区計測機器世知設置例 |
地域水害情報の音声発信装置
(ミニFM) |
壺川校区水害情報収集システムの公開
その他のプロジェクト
|