ホーム 出前授業のご案内 採用情報 地図・連絡先 リンク サイトマップ

熊本大学 工学部 社会環境工学科 / 大学院 社会環境工学専攻

学科案内入学情報進路情報教育と学生支援教員と研究グループ

教員と研究グループ

研究テーマ

社会環境工学科教員の研究テーマの概略です。卒業研究,修士論文の指導教員決定等の参考にしてください。卒業研究や修士論文のテーマは蘇遙会ホームページや蘇遙会会報に掲載されています。
右のをクリックすると,詳しい研究概要が表示されます。ぜひ,ご覧ください。

土木環境工学グループ (広域環境保全工学)

氏名 職名 専門 研究テーマ
大谷 順 教授 地盤工学 地盤工学におけるX線CTの適用に関する研究
尾原 祐三 教授 地下空間工学 地下開発に伴う地下空洞の安全性評価と実験
小池 克明 教授 地圏情報工学 リモートセンシングによる環境情報と地圏構造の解析,数理地質学と物理探査法による地圏環境のモデリング
滝川 清 教授 海岸環境 有明・八代海の環境変動の要因分析と再生方策,沿岸域の自然環境評価と共生技術の開発,沿岸域の環境と防災の調和技術の開発
古川 憲治 教授 水質管理 嫌気性アンモニア酸化(Anammox)を活用する新規窒素プロセスの開発, 一槽型窒素除去法(SNAP法)の機構解明,揺動床による高負荷排水処理
山田 文彦 教授 応用水工学 地球温暖化に伴う沿岸域の総合環境影響評価モデルの構築,地域防災計画へのリスクマネージメントの適用
佐藤 晃 准教授 岩盤工学 深部地下環境の計測および超長期評価技術の開発
川越 保徳 准教授 環境衛生工学 有機廃水・廃棄物からの嫌気性水素エネルギー生成、有機廃水からの光合成水素、生成技術,生物学的環境修復技術と微生物群集解析, 畜産廃水など農業廃水の効率的な処理技術
椋木 俊文 准教授 地盤環境工学 半地下廃棄物処分場における遮水バリヤシステムの劣化メカニズムの解明、 最終埋立処分場の早期閉鎖方法に関する研究、 揮発性有機化合物の遮水システム内輸送モデルの開発
田中 健路 助教 気象学・気候学 表層圏(大気、陸域、水域)のエネルギー物質相互作用に関する研究、局地的強風、 集中豪雨の高精度評価、並列コンピュータを用いた大気、海洋結合モデルの開発
麻植 久史 助教 物理探査工学 比抵抗法による地下構造解析, CO2貯留のための地質層序解析, 沿岸域断層モデリング


地域環境デザイングループ (社会環境マネジメント)

氏名 職名 専門 研究テーマ
大津 政康 教授 複合材料学 複合材料の動的及び静的破壊挙動の解明,コンクリート構造物の非破壊診断
大本 照憲 教授 河川工学 河川乱流における大規模渦構造の解明,治水・環境機能の強化技術の開発、流域環境・水害に関する情報解析
北園 芳人 教授 地盤・防災工学 斜面崩壊危険度予測,火山灰質粘性土の安定処理工法,道路のユニバーサルデザイン
小林 一郎 教授 土木史・設計論 3DCADを用いた情報化設計・施工に関する研究,構造物に関する設計史
松田 泰治 教授 都市・防災工学 地震防災をはじめとするリスクマネージメント,人工生命技術を活用した総合防災科学,免震・制震デバイスを活用した性能照査型設計法
溝上 章志 教授 交通計画 都市交通の需要予測と計画策定および評価手法の開発
山尾 敏孝 教授 構造工学 構造物の強度解析法の開発と応用,橋梁の耐震設計法、土木遺産の調査と保存維持管理
柿本 竜治 教授 土木計画 交通施設整備に伴う便益とその帰属に関する分析
葛西 昭 准教授 構造力学・構造工学 鋼構造の耐震・免震・制震設計,鋼部材の繰り返し弾塑性挙動の解明  
重石 光弘 准教授 構造診断学 社会基盤構造物の維持管理、土木建築材料の3R技術、防災のための建設材料
田中 尚人 准教授 社会基盤計画 コミュニティ資産としての社会基盤のマネジャビリティに関する調査研究
星野 裕司 准教授 景観工学 景観把握モデルの構築,デザイン手法の研究,九州の都市デザイン
藤見 俊夫 助教 防災経済学 防災経済学,災害リスクマネジメント