2010.04.25-26 KL2合宿

【罵声を浴びせる鍋田仁人】
KL2合宿ということで、24日は南阿蘇、25日に由布院に行ってきました。
このKL2合宿は、新KL2メンバーの顔合わせ合宿という目的で行われました。
新4年生の僕は、KL2って何や?とか、4月入って初対面の人と話すことが多くて疲れるなーとか思っていたのですが、終わってから、振り返るとすごく楽しかったし、勉強になりました。
というわけで、僕が印象に残ったことを簡潔に紹介したいと思います。
@われら星野研のテツさんが、KL2代表として毅然として各大学を牽引していた。
A増山さんが、初対面の後輩と話すことを怖がっていたが、ドッジボールのときに一番楽しんでいたのは増山さんだった。
B福大の研究室紹介で、計算的な文字化けが起こって、みんな「福大おもしれえ!!」って思った。
C鍋田さんが(パソコンの中で)プロジェクトXのBGMの元、KL2メンバーに
『お前らはカスだ!!』、『俺にアイディアをぶつけろ!!』など数々の暴言を吐いていた。
まあちょっと大げさに紹介しましたが、こんな感じで楽しいことがいっぱいありました。
この合宿を通して、シャレットやKL2の行事に、とても興味が湧いたので、積極的に参加したいと思います。
text/HIRATA
2010.04.16 新歓コンパ

【二次会@きらり】
星野研・小林研・田中研合同という大人数での新歓となりました。二次会では毎年恒例の本紹介もあり、それぞれのお気に入りを語りました。みんなのお勧め図書はぜひぜひ読みたいですね。
すでに論文投稿やコンペなどと動き出していますが、お決まりのピースで22年度星野研がスタートしました!!
text/Yunna
2010.04.16 研究ゼミ

【@アトリエ2】
初投稿☆新4年の片江です。今日は朝からさわやかに研究ゼミがありました。
NEWテレビの初使用です。
text/KUMIKA
2010.04.15 緑の区間が熊日に掲載

【平成22年4月15日木曜日の朝刊】
こんにちは。緑の区間を担当している稲永です。
みなさん、いきなりですが、4/15から5/14までの期間を何と言うか知っていますか?
はい。「みどりの月間」というそうです!!
しかも、この月間は平成18年8月8日閣議決定され、この期間に全国各地で「みどり」に関する様々な行事が重点的に開催されているという、結構本格的です。
さて、今回、この「みどりの月間」のスタートに合わせて4月15日の熊本日日新聞に、緑の区間の整備が紹介されました。
写真は記事なのですが、小さいので、少し抜粋しようと思いましたが、僕の想いが強すぎて、何処を省けば良いかわかりません。
というわけで、簡単にまとめると、緑の区間は、行政(熊本河川国道事務所)、樹木WG(造園協会、造園会社)、施設WG(コンサルタント、星野研)、施工業者さん、他にも多くの方が協力して整備が進んでいるわけで、地域の中でも着実に注目度を増しているということです。
text/Tetu INENAGA
2010.04.09 顔合わせゼミ

【2010年度スタート!!】
星野研に新メンバーも入り、いよいよ新年度がスタート。本日は顔合わせゼミを行いました。
今年は、学生の男女比が7:8という星野研初の女子率の高いメンバー構成になっており、去年とはまた違う雰囲気です。ちなみに星野先生は、先日の卒業式で学生が贈ったTシャツを着て登場。大変きまっておりました。
自己紹介から始まり、今年度の役割分担の紹介、そして最後に、担当の学生や先生から研究室の持つ各プロジェクトについての説明が行われました。今年から具体化していくものや、今年度で終了するもの等々…。全プロジェクトを表にして改めて見てみると、様々な事業がどんどん動いていることが分かり、研究室は今年も忙しくなりそうです。
4月が始まったばかりで、どんな1年になるのか、期待と不安でいっぱいですが、2010年も皆で頑張っていきましょう!!
text/AKKO
2010.04.06 新4年生配属
【星野研生活】
就活やら緑の区間やらで、だぁれもいない研究室に残された姫&JINJINがソワソワしているのには理由があります。そう!新4年生がやって来るのです。今年は誰が来るのか想像できず、ドキドキワクワク・・・。
というわけで、M1のニューフェイスに続き、よりフレッシュな4年生3名が配属されました。写真左より、サクちゃん(森永咲)、HIRATAくん(平田晃久)、カタエちゃん(片江久美香)です。ニックネーム?は適当です。
後輩ができて、こちらも気合が入りますね!ようこそ星野研へ。これから一年間よろしく☆
これで2010年度の星野研が全員揃いました。なっなんと、今年はとうとう女子が男子の数を上回りました!!!最近は、卒業生がいなくなり寂しかった研究室ですが、雰囲気もガラリと変わり、なんだかキャピキャピしています♪一年間賑やかに頑張っていきましょう!!
text/HIME
2010.04.06 新M1の紹介
【3人衆】
少し遅くなりましたが、新M1を紹介します!写真上から、友原さん、児玉さん、住野さんです。みなさんすぐに溶けこんで、和気藹々と活気があり、今年も元気な研究室になりそうです。3月に旅立った卒業生達で大分寂しくなってはいましたが、また、大所帯になった星野研をよろしくお願いします!
text/JinJin
2010.04.05 星野先生の誕生日
【先生とケーキ】
4月5日は星野先生の39歳の誕生日でした。尾野さんが作ったチョコレートケーキにみんなで一生懸命デコレーションをし、イチゴをトッピング、部屋を暗くしてロウソクを灯し、先生の登場!ハッピーバースデーソング。盛大なる歓声、鳴りやまない拍手。星野先生、誕生日おめでとうございます!最後に研究室一同(堅苦しいですが)よろしくお願いします!
text/JinJin