Home>生活

 

2010.11.18 ミニ卒反省会・お疲れ様会

  ミニ卒お疲れ様!

【ミニ卒お疲れ様!】

ミニ卒生の反省会、お疲れ様会がありました。まず僕が謝らなければなりません。それはミニ卒の活動をブログに記録してこなかったことです。すみませんでした。

ここで主にどんな活動をしてきたのかを簡単にお話しします。まず、熊本市の上乃裏地区において、ここにどんなファニチャーがあったらいいのかを考えて、どうやったら人が使いやすいものになって、そのファニチャーをどこにおいたらいいかを半年間おこなってきました。小さなものからどんどん考えるスケールを大きくしていくという今までなかった新しい試みをしました。

ミニ卒生達はどちらかというとみんなおとなしかったのですが、みんな熱い意思を持って取り組んでくれました。星野研に来たいという子もできて良かったとおもいます。

飲み会では研究室の人達とも交流ができ、最後?のミニ卒としては大成功だったとおもいました。研究室のみなさんありがとうございます。

今後、もしかしたら引続きミニ卒生は次のステップにむけて作業をしていくかもしれません。その時はみなさんよろしくお願いします。

 

.

 

text/NABETA

▲このページのTOPへ

2010.11.18 卒論ゼミ

  「書いて整理しよう」

【ホワイトボードの出番です。】

今日の記事は卒論ゼミですよー。
中間発表後初の卒論ゼミです。ここ最近、研究室内のそこかしこで、卒論プチゼミが行われているのを見るようになり、年末論文ムードが漂ってきました。
 今日大事だなと思ったことは、「大目標は大事にすること」「データの整理の度合い。皆で議論しやすいレベルにまで整理すること」「なんでだろう、と自分に問いかけること」「頭で考えた理屈で現象をこねくり回さないこと。」などでした。私も意識しなくては…。
ゼミ直後、4年生の1人に今日のゼミの感想を聞いたところ、「いろんな要素をもっと深く考えなければなぁと思いました。」とその言葉をかみしめるように答えてくれました。もー、ほんと出来ることがあれば手伝いますから、その辺にいる先輩をいつでも捕まえてなんでもいってくださいねー!
 あと、もう一点大事なことが!先生から「今後ゼミ前にはお風呂に入ってちゃんと寝てましょう」とのことです。クリーンな体とクリアな頭で言葉のキャッチボールに挑みましょう。
最近ネットでつぶやきはじめ、散歩とツイッターの組み合わせはばっちりねーなどと思っていたら、今日のゼミに若干遅刻してしまった前田がお送りしました。

 

.

 



text/Akiko MAEDA

▲このページのTOPへ

2010.11.15 第3回曽木の滝周辺地域活性化 勉強会

  緊張しすぎ!!!

【思いを込めて】

曽木の滝分水路が完成間近に迫る中、分水路のみならず、曽木の滝周辺の利活用を考えようということをきっかけに、伊佐市や地域の方々と活性化のための勉強会を行っています。

現在、顔合わせなどを含め会を三回重ねてきているわけですが、今回の会では、曽木の滝周辺を題材に修論・卒論を書いている中川、藤田(田中研)の経過報告と、永村さん(小林研)によるフランスの観光事例の説明等を行いました。

論文で扱っている内容に対する意見や伊佐市の抱えている問題(ニーズの把握や情報発信等)について伺うことができ、有意義なものとなりましたが、具体的な話をどのように進めていくかという課題が見えてきた会でもありました。

どんどんと魅力を増していく曽木の滝。
 その魅力を十分に堪能してもらえるよう頑張っていきたいと思います。

.

 



text/Udai

▲このページのTOPへ

2010.11.13 都市計画学会 in 名古屋の旅.

  おいしいもの,たくさん食べました.

【堂々とした姿.】

先日,名古屋で開催された都市計画学会にて,我が研究室の田島が発表してまいりました.
久々の投稿,ご無沙汰しました尾野が,ちょっとばかし長くなりますが,ご報告させていただきますよー.

発表前日には,九州大学の高尾先生と京都大学の山口先生と共に,岐阜は各務原にあります『学びの森』へ.こちら,土木学会デザイン賞2008年最優秀賞を受賞しています.大きく広い空間の中に,水辺と粗密加減が抜群な木々.散歩やスケッチをする人々やあんよの練習をする子どもの姿,サッカーをする若者たちの横を家路につく学生達.住民が日常的に使い続けているおり,愛されているんだろうと思うと,本当に贅沢な公園でした.
夜は鹿児島大学の木方先生と合流し,木方先生が名古屋大学時代に内装を手掛けたという居酒屋さんへ.古民家をリノベーションしており,誰かのおうちにお邪魔したかのような,くつろげる空間.3人の先生方のお話をゆったりと聞き,今後のドクター生活,むしろ人生をどう展開すればいいのか,考えるきっかけとなりました.お料理も抜群においしく,たらふくいただきました.また行きたい.

さてさて,明けて発表当日.初めての都市計画学会ということもあり,田島とふたり,ドキドキしながら会場入りし、ついに発表.そつなく,さらりと時間内ぴったりで発表を終えた田島は,質疑応答で「今後に展開していくためにも頑張って欲しい」など,温かいコメントをいただいておりました.ありがとうございます.
またその後、WSのセッションがあり,尾野と田島は田中尚人先生がコーディネーターを務める『持続可能な中山間地農村観光を考える −日仏の比較を通して−』に参加しました.とても和気あいあいとした雰囲気の中,活発な議論が進みました.
そして,夜は田中先生の人脈を駆使した懇親会.初めてお会いする方や,お久しぶりな方まで,本当にたくさんの方々とお話することができました.牛鍋も,おいしかったです.会場でお会いした方々,そして幹事をしてくれた田中研OG・のろちゃん,ありがとうございました.

更に旅は続き,3日目.星野先生・尾野・田島は,豊田市美術館と児ノ口公園へ.豊田市美術館は周囲のランドスケープも建物はもちろん,石上純也展も素晴らしかったです.軽く,柔らかく,繊細で,緻密で,大胆で,自由な建築.もはや,アート.
児ノ口公園は,土木学会デザイン賞2004年最優秀賞を受賞しています.木々が生い茂り,自然とできたような散策路の傍には,住民が自ら作ったであろう木製の柵.こちらも,住民が自分達で維持管理を行い,利用し続けている公園だと感じました.残念ながら,炊き出し訓練には遭遇できませんでしたが...
夜は,先生の希望により,学会恒例ともいえる映画館へ.ジョン・レノンの映画ですが,ストーリーが事実なのか,フィクションなのかもわからず,鑑賞.久々の映画は,中々おもしろかったです.
しかし,最後の最後で体調を崩す自分.内臓系も強くしなければと思った,名古屋の旅でした.皆様,風邪にはご注意を.

.

 

text/Kaoru ONO

▲このページのTOPへ

2010.11.10 修論ゼミ

  今日は上から撮ってみました。

【材料ひろげて。】

本日はめずらしく朝10時というさわやか修論ゼミです。さわやかというより寒いぐらいでした。もうすぐ冬がやってきますね。学校のイチョウも黄色く色づき始めてます。
卒論、修論どちらも中間発表が終わり、折り返し地点も過ぎました。そろそろゴールを見据えなければいけない時期です。何ができたら満足するか、最後のアウトプットをどこ当たりまで持っていくか、逆算せんといかんですねー。
あーそうそう、なんと年末には星野研・田中研の2夜連続論文ゼミフェス(おそらく飲みがどこかに挟まれる)が行われるという告知が星野先生から発表されました。私としては、今年フェス行ってないから嬉しいような嬉しくないような、なんとも言えない気持ちですねー。オーディエンスとして全力で盛り上げたいとは思います。

2010年最後の大イベント、田中研・星野研の皆さん、年末がんばりましょうねー。

 

.

 



text/Akiko MAEDA

▲このページのTOPへ