Home>生活

2009.01.28 景観・デザイン研究発表会/ポスター発表賞受賞

  まさに苦肉の。

【半開き(口が)】

どちらかといえば左、ただ右もありうることでおなじみの蓮尾です。
現在、地球の自転周期に逆らった生活です。

結論から言いますと、ポスター賞貰いました。わーい。というのも、過日に開催されました、『第4回 景観・デザイン研究発表会』におきまして、私、不肖ながら卒業研究のポスター発表をさせて頂きました。内容としましては、五校の卒業設計に関する研究で、田中研の山中君との共作です。
それがうんぬんかんぬんの経緯を経まして、研究発表会のポスター賞を頂いたらしいのです。ありがとうございます。
今回熊本で開催されました、景観・デザイン研究発表会には色々と携わらせて頂きました。広報ポスターに始まり、特別企画のフライヤーを作ったり、発表ポスターを作ったり、ラジバ・・・しました。そいつら全部に対する賞と思うとなんだか、嬉しいです。

賞状は家の神棚に飾り(無いですが)、これを糧に今後とも精進していきたいと思います。

 


text/Nobuaki HASUO

▲このページのTOPへ

2009.01.23 熊大生が提案するくまもと城下町展

  来んさい、城下町展

【桜町×田中研×星野研】

学部3年生の講義、社会基盤設計演習の成果がくまもと阪神8階の展望エレベーター前で展示されます。期間は1月27日(火)から2月1日(日)まで。

それでは、展示会の趣旨を田中研D1の岩田くんよりお願いいたします。

この展示会は、熊本大学工学部社会環境工学科で土木や建築を学ぶ3年生17名が、授業で実際に設計演習を行った成果品を展示するものです。対象とした課題はそれぞれ、田中研究室8名が「桜橋・船場橋間の坪井川散策路デザイン」、星野研究室9名は「桜町・花畑地区再開発への提案」です。昨年4月に演習が始まって以来、住民の方々と実際に意見交換会を重ねてきました。そして昼夜を顧みず議論を尽くし、ついに11月、桜町の皆さんの前で最終発表会を開催することができました。
「地域風土計画」と「景観デザイン」。似ているようで違う分野を学ぶ17名の、溢れんばかりのエネルギーと個性を感じて頂けると思います。

はい。どうも、ありがとうございました〜

 


text/Kota MASUYAMA

▲このページのTOPへ

2009.01.13 景観デザインエスキス

コントラスト+30

【抑えきれぬ窓からの光】

それってめっちゃあれじゃないですかーでおなじみの蓮尾です。
寒いですね。

本日は、学部2年生の講義である、景観デザインのエスキスが行われました。
大学裏手に生協があるんですけど、その辺をどげんすっとか的な事を
A3とかの敷地図にゾーニング程度落としてこいや
というような課題で、それを見ながら先生がコメントするようなニュアンスのものです。

ほぼ、初めての集団設計演習のため、いまいち全体的にうまくいってないようですが、
色々話し合って出てきたキーワードの中に、設計のコンセプトとなりうるものが見え隠れしていたように思います。『畑』とか(シャ乱Q)。

これから来月の発表会に向けてパネルと模型の作業に入ります。

他の授業との兼ね合いもあって大変かとは思いますが、血みどろになって頑張ってみるのも楽しいかもしれません。それでは。

 

 


text/Nobuaki HASUO

▲このページのTOPへ

2009.01.05 卒論ゼミ/西部支部概要

  論文は対話で乗り切ろう!

【メンバーひとり不在?】

明けましておめでとうございます!!2009年、星野研の仕事始めは、今週投稿する土木学会西部支部概要の確認ゼミです。
ゼミでは、章立てまたは内容確認を行いました。章立ての組み立て方、章・節のタイトル、論文の進め方の悩みなど。概要2ページではありますが、初めての論文に4年生は悪戦苦闘していました。しかし、ここで頭を整理することは今後の作業へ、また書き方などは卒論を書くときにきっと役立つでしょう。

投稿まであと僅かです。最後まで頑張ってください!!

ところで、ここにきて、研究室全体(先輩、後輩)の連携の弱さが少し目立つ気がします。ここで、メンバー全員一度気を引き締めて、この1月から始まる怒涛の論文執筆、就活時期を全員で乗り越えましょう!(自分にも言い聞かせています!) 

今年も星野研をよろしくお願い致します!!

 

 


text/Hiroto Imai

▲このページのTOPへ