![]() |
|
![]() |
2008年02月 のバックナンバーH19年度卒業論文発表会が開催されました平成19年度卒業論文発表会が2月21日午前8:30から3会場に分かれて開催されました。 発表7分、質疑応答5分の合計12分の時間で卒業論文の成果が発表されました。短い時間ながら上手くまとめて発表していました。ただし、研究発表に慣れておらず緊張しているのか、先生の質問に適切に答えることは難しかったようです。こうした経験は、進学しても社会に出ても役立つでしょう。 尾原祐三教授 九州工学教育協会賞を受賞九州の大学,高等専門学校,企業でつくる九州工学教育協会から教科書出版に関する協会賞が尾原祐三教授(他6名)に授与されました。 この教科書の題名は「工学倫理」です。土俵の異なる理系の教員と文系の教員が協力してテキストを執筆し,さらに,熊本大学からの補助金を得て出版されました。工学を学ぶ学生に不可欠な工学倫理を,事例を交えながらやさしく解説してあり,現在,工学部の講義「工学倫理」のテキストとして採用されています。教科書は,理工図書から1890円で出版されています。
H19年度修士論文発表会が開催されました平成19年度修士論文発表会が開催されました。発表12分、質疑応答8分の合計20分の時間で、修士課程2年間を通じて取り組んできた修士論文の成果が発表されました。土木・環境分野の最先端をいくレベルの高い研究が目立ちました。先生方からの厳しい質問やコメントに対して、発表者である学生達は詰まりながらでも懸命に回答しており、多くの点で修士課程での成長の証が見られた発表会でした。
|