![]() |
|
![]() |
2008年05月 のバックナンバー「熊本市水道局だより」に川越保徳准教授のコメントが掲載されました熊本市の水道局が発行する「熊本市水道局だより」6月号に、熊本市水道水のおいしさや水質について、川越保徳准教授のコメントが掲載されました。熊本市の水道水は市販の飲料水に負けないおいしさで、ミネラルも豊富に含む、まさに「蛇口からでるミネラルウォーター」だと言えるとのことです。
2008年度 1年生合宿研修旅行(天草方面) 開催去る5月26日〜27日,2008年度入学生を対象とした1年生合宿研修が,天草方面にて行われました. 様々な「もの」や「こと」を繋ぐ土木の仕事を知ってもらうことを考え,ボランティアガイドの方や,見学先自治体の行政マンによる現地の解説の他,地域のみなさんと触れ合う場が設定されました. 参加者:学生75名, 教員:15名 TA:6名(蘇遙会幹部) 見学先および研修内容: 合宿研修に参加したみなさん,合宿研修を支えて下さったみなさん,本当にありがとうございました. 報告:田中尚人(一年生担任) NHK教養番組の5月9日放送分の「美の壺」に小林教授が出演されました小林先生がNHKの美の壷に出演されました。テーマは「石橋」です。石橋のさまざまな鑑賞のツボが解説されました。 小林教授は、アーチはなぜ安心感を人々に与えるのか、石橋にこめられた旅人や住民の思いなど、石橋の構造的観点から鑑賞のツボを解説されました。 NHK:美の壺HP 放送内容紹介記事 |