![]() |
|
![]() |
受賞報告尾原祐三教授が経済産業大臣表彰されました平成27年10月13日に行われた平成27年度全国鉱山保安表彰式において、尾原祐三教授の多年にわたる鉱山保安に対する功績に対して、経済産業大臣賞が授与されました。なお、今年度の保安功労者の表彰は尾原祐三教授1名でした。 大津教授がLife-Time Achievement Awardを受賞されました本学科の大津政康教授がブルッセル(ベルギー)で開催された 白水元くんが海岸工学論文奨励賞を受賞しました11/12-14に名古屋で開催された海岸工学講演会において,本専攻博士課程1年の白水元くんが 海岸工学論文奨励賞は土木学会論文集B2(海岸工学)に投稿された約300編の論文の中で 小林教授が国土交通省九州地方整備局山国川河川事務所長より感謝状をいただきました平成25年12月24日付けで、小林教授が山国川河川事務所長より感謝状を頂きました。 小林教授・星野准教授が土木学会デザイン賞優秀賞を受賞しました小林一郎教授(空間情報デザイン研究室)と星野裕司准教授(景観デザイン研究室)が設計に携わった鹿児島県伊佐市の「曽木の滝分水路(2012年グッドデザイン・サステナブルデザイン賞受賞)」を含む「川内川激甚災害対策特別緊急事業(虎居地区及び推込分水路・曽木の滝分水路)」が、土木学会デザイン賞優秀賞を受賞しました。 授賞式は2014年1月26日(日)に土木学会講堂(東京・四谷)にて行われます。 詳しくは土木学会デザイン賞のホームページをご覧ください。 【川内川激甚災害対策特別緊急事業(虎居地区及び推込分水路・曽木の滝分水路)の概要】 【審査員の評価(抜粋)】 【土木学会デザイン賞とは】
2013年07月05日
尾原祐三教授、吉永徹技術職員、片岡みなみさんが岩の力学連合会技術賞を受賞しました
2013年07月05日
片岡みなみさんが若手研究者奨励賞を受賞しました
2012年11月28日
【続報】星野准教授・小林教授がグッドデザイン・サステナブルデザイン賞を受賞しました
2012年10月01日
小林教授・星野准教授がグッドデザイン賞を受賞しました
2012年09月14日
小林研究室が全日本建設技術協会「全建賞」を受賞しました
2012年07月31日
飯笹さんが日本コンクリート工学会「論文奨励賞」を受賞しました
2012年06月06日
大津政康 教授がアメリカAE学会よりPublication Awardを受賞
2011年09月30日
第36回情報利用技術シンポジウムでM1の杉原浩実さんが優秀講演賞を受賞しました
2011年09月10日
大津研M1の小拂智絵さんが第66回土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰を受賞しました
2011年01月21日
古川教授がフェ大学から名誉教授の称号を受ける
2010年12月14日
片岡みなみさん(修士1年・尾原研)がBest Paper Award を受賞しました!
2010年11月10日
大津研究室の川崎佑磨君が土木学会全国大会で優秀講演賞を受賞しました
2010年07月12日
第二回「文化遺産防災アイデアコンペティション」において熊大チームが特別賞受賞
2010年07月08日
溝上教授が平成22年度JCOMM技術賞を受賞しました.
2010年06月10日
小池教授が「岩の力学連合会フロンティア賞」を受賞しました
2010年06月06日
第5回土木計画「公共政策デザインコンペ」において熊大チームが優秀賞受賞
2010年05月19日
九州地盤工学会において椋木研M2の唐崎陽司君が平成21年度優良学生賞を受賞しました
2010年04月02日
小池教授が「資源・素材学会第35回論文賞」を受賞しました
2010年03月05日
星野准教授らが,横浜・深谷通信所跡地利用アイデアコンペで優秀賞を獲得しました
2010年01月20日
古川教授が中国・ハルピン工業大学から客員教授の称号を受ける
2009年12月10日
大谷研究室修士2年の中野貴公君が第44回地盤工学研究発表会優秀論文発表賞を受賞しました。
2009年11月28日
前田誠司君(重石研究室)が平成21年度土木学会全国大会において優秀講演賞を受賞しました
2009年10月04日
飯笹真也君(環境共生工学専攻2年・重石研究室)がGold Awardを受賞!
2009年08月19日
安井啓太朗君が「日本情報地質学会奨励賞」を受賞しました
2009年08月09日
第31回コンクリート工学講演会において前田誠司君(重石研究室)が年次論文奨励賞を受賞しました。
2009年07月16日
麻植助教が日本情報地質学会論文賞を受賞しました.
2009年06月02日
大谷教授が平成20年度地盤工学会地盤環境賞を受賞されました
2009年05月15日
古賀由美子さんが「日本都市計画学会九州支部ポスターセッション」優秀発表賞を受賞しました
2009年04月17日
広島・平和大橋歩道橋デザイン提案競技で入選しました
2009年02月01日
蓮尾信彰君・山中孝文君が景観・デザイン研究発表会で優秀ポスター賞を受賞しました
2009年01月30日
大野健太郎君が国際COEフォーラムにおいてGold Awardを受賞しました
2009年01月23日
原田翔太君が土木学会学術講演会で優秀講演賞を受賞しました
2009年01月12日
古川教授に中国・吉林化工学院から名誉教授の称号が贈られました
2008年12月12日
第43回地盤工学研究発表会および第63回土木学会全国大会での優秀論文発表賞の受賞報告
2008年12月12日
第10回シェルター学生設計競技で井口直君が最優秀賞を受賞しました
2008年11月08日
第33回情報利用技術シンポジウム優秀講演賞受賞報告
2008年09月28日
原田翔太君が学術発表優秀賞を受賞しました
2008年07月11日
コンクリート工学協会年次大会2008(福岡)年次論文奨励賞受賞報告
2008年06月20日
地理空間情報フォーラム2008学生フォーラムベストポスター賞受賞報告
2008年06月18日
尾原祐三教授が「岩の力学連合会論文賞」を受賞しました
2008年06月14日
椋木研究室の修士2年下屋敷覚弘君が若手優秀発表賞を受賞しました
2008年06月02日
大谷教授が平成19年度地盤工学会研究業績賞を受賞
2008年04月16日
「熊本流域での健全な水利用に関する研究」が新聞で紹介されました
2008年04月10日
情報処理Vを受講している2年生のCAD作品が優秀作品に!
2008年03月04日
松田泰治教授 消防庁長官表彰の優秀賞を受賞
2008年02月20日
尾原祐三教授 九州工学教育協会賞を受賞
2007年12月19日
第42回地盤工学研究発表会 優秀論文発表賞の受賞報告
2007年10月26日
第32回情報利用技術シンポジウム優秀講演賞受賞報告
2007年08月09日
小田祐也君が「日本情報地質学会奨励賞」を受賞しました
2007年08月09日
小池教授が「日本情報地質学会論文賞」を受賞しました
2007年06月11日
「公共政策デザインコンペ」優秀賞受賞
2007年05月30日
平成19年度 資源・素材学会九州支部 Presentation Award 受賞報告
2007年04月17日
平成18年度の土木環境系優秀者が決まりました!
2007年03月14日
平成18年度 工学部FD優秀教育者の発表
2007年02月16日
「夢・アイデア交流会」最優秀賞受賞
2006年10月24日
平成18年度土木学会全国大会 受賞報告
2006年08月09日
受賞報告:NINEL ALVER 博士
2006年06月20日
第一回土木計画学公共政策デザインコンペで「黒川賞」を受賞
2006年06月07日
丸山 繁 副技術部長 平成17年度土木学会「技術功労賞」を受賞
2006年06月07日
本田研究員が土木学会論文奨励賞を受賞しました
2006年05月23日
大津教授が,土木学会西部支部の技術賞を受賞しました
2006年02月09日
土木学会の全国大会で,優秀講演賞を受賞しました
2006年02月07日
(社)農業土木学会材料施工研究部会にて研究奨励賞を受賞しました
2005年05月02日
大津教授が土木学会フェローを受賞
2005年03月07日
平成16年度日本コンクリート工学協会九州支部長賞を受賞
2005年02月24日
山田助教授が九州工学教育協会賞を受賞しました
2004年11月24日
受賞報告:NINEL ATA 女史
2004年08月26日
第26回コンクリート工学協会にて年次論文奨励賞
2004年06月01日
星野助手が(社)土木学会の論文奨励賞を受賞しました
2004年04月08日
小池助教授が(社)資源・素材学会の論文賞を受賞しました
2004年03月29日
平成15年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演賞を受賞しました
2004年03月26日
平成15年度日本コンクリート工学協会九州支部長賞を受賞しました
2004年03月16日
平成15年度日本都市計画学会支部長賞を受賞しました
2004年03月12日
山田助教授が、第3回優秀教育者賞(Teaching Award)に選ばれました
|