![]() |
|
![]() |
講義・学科イベント2年生研修旅行を行いました9/21(金)に日帰りで2年生研修旅行を実施しました。今年は,福岡県朝倉市の寺内ダムと,九州北部豪雨復興工事現場を見学しました。 2年生研修旅行を行いました9/26(火)に日帰りで2年生研修旅行を実施しました.
1年生宿泊研修が行われました5/14(日)〜15(月)にかけて,1泊2日で1年生宿泊研修が行われました。
平成29年度 社会環境工学科に新入生が入科しました4月4日(火)に熊本大学の入学式が執り行われ,その後に社会環境工学科の入科式が開催されました.本年度は78名の新1年生と5名の3年次編入生 を迎えました.今年は桜が咲く中での入学式・入科式となりました。新1年生の皆さんの活躍を期待しております.
平成28年度卒専攻式・卒科式(学位記授与式)が開催されました2017年3月25日に,工学部社会環境工学科卒科式,大学院自然科学研究科社会環境工学 式では,学位記の授与に加えて,成績優秀者の表彰ならびに学会等での受賞した皆さんの 【研究科長表彰】 【工学部長表彰】 【社会環境系優秀賞】 【学長賞】 【西田誠記念学生賞】 【熊本大学 政創研 公共政策コンペ 熊本市賞】 【学会賞】 賞名:公益社団法人 日本都市計画学会 九州支部 2016年度支部長賞 賞名:公益社団法人日本コンクリート工学会 九州支部 2016年度 九州支部長賞 賞名:社団法人 資源・素材学会 九州支部 平成29年度 Outstanding Student Award, Kyushu MMIJ 賞名:公益社団法人地盤工学会九州支部 2016年度優良学生賞 賞名:応用生態工学会 第19回研究発表会 優秀研究ポスター賞 賞名:日本環境学会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞) 賞名:公益社団法人土木学会西部支部 平成28年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演賞
2017年01月26日
1、 3年生、大学院1年生が砂原四方寄線2号トンネル新設工事を見学
2016年04月04日
平成28年度 社会環境工学科に新入生が入科しました
2016年03月29日
平成27年度卒専攻式・卒科式(学位記授与式)が開催されました
2016年01月25日
3年生と留学生が砂原四方寄線2号トンネル新設工事を見学
2015年05月20日
一年生が合宿研修を行いました
2015年01月30日
3年生が高木トンネルを見学しました
2014年05月20日
1年生の合宿研修が行われました
2014年03月31日
卒業おめでとうございます
2013年08月07日
8/10にオープンキャンパスが開催されます
2013年04月05日
平成25年度入科式
2012年04月25日
1年生が研修旅行へ赴きました
2012年03月26日
卒業おめでとうございます.
2012年02月02日
東京在住の社会環境工学科OBによる出前講義が行われました
2011年12月03日
第二高校SSH体験学習講座が行われました
2011年11月11日
熊本大学工学部プロジェクトX特別講演会が開催されました。
2011年11月07日
夢科学探検2011が開催されました
2011年10月25日
日経BPのHPで本学科のCAD教育について紹介されました
2011年10月24日
第4回Engineering Joint Workshop with 山東大学 参加報告 その1
2011年10月24日
第4回Engineering Joint Workshop with 山東大学 参加報告 その2
2011年04月26日
1年生の合宿研修が行われました
2011年03月30日
!祝!卒業・修了
2010年12月10日
椋木先生,大津先生,高校生に熱く語る
2010年11月19日
拠点形成研究グループB X-Earthセンターが第一回国際ワークショップを開催しました。
2010年08月20日
第3回熊本大学・釜山国立大学・大連理工大学のジョイントワークショップが熊本大学で開催される
2010年05月07日
吉林化工学院・高 維平院長を代表とする代表団が社会環境工学科を訪問
2010年04月21日
中国の東北大学機械工程及自動化学院代表団5人が社会環境工学科を訪問されました。
2010年01月14日
3年生が万日山トンネル工事現場を見学しました
2009年11月03日
社会環境工学科パネル展開催
2009年08月14日
オープンキャンパス(研究室公開)が開催されました
2009年05月14日
2009年度 1年生合宿研修旅行(芦北方面) 開催
2009年04月05日
平成21年度入科式・入専攻式が行われました
2009年02月20日
平成20年度卒業論文発表会が開催されました。
2009年02月17日
平成20年度修士論文発表会が開催されました。
2009年02月13日
熊本大学とソウル大学(TheUniversity of Seoul)の交流協定が締結されました.
2008年10月25日
復活・工学部運動会
2008年09月26日
平成20年度 3年生インターンシップ報告会を開催しました。
2008年09月26日
2年次学外研修「熊本城本丸御殿を中心とした熊本城の見学・調査」開催
2008年08月05日
オープンキャンパス(学部紹介・学科説明会・研究室公開)が行われました
2008年07月09日
第3回地域防災セミナーが開催されました。
2008年07月03日
熊本大学医学部付属病院の免震建物の見学会を行いました
2008年06月24日
第2回くまもと地域基盤政策研究所総会・研究発表会が開催されました
2008年05月28日
2008年度 1年生合宿研修旅行(天草方面) 開催
2008年04月07日
平成20年度入科式・入専攻式が行われました
2008年03月27日
平成19年度卒業生・修了生おめでとう
2008年02月21日
H19年度卒業論文発表会が開催されました
2007年12月20日
3年生が新田原坂トンネル(九州新幹線)を見学しました
2007年09月28日
2年生日帰り研修旅行報告
2007年08月09日
オープンキャンパス(学部紹介・学科説明会・研究室公開)が行われました
2007年07月24日
学生アンケートに対する教員の回答をまとめました
2007年05月30日
2007年度 1年生合宿研修旅行開催 in 阿蘇周辺
2007年04月10日
ようこそ,社会環境工学科へ!
2007年04月05日
平成18年度太田育英奨学金を受けた学生の言葉が届きました(その2)
2007年04月05日
平成18年度太田育英奨学金を受けた学生の言葉が届きました(その1)
2007年03月30日
修了式,卒科式を行いました
2007年03月24日
櫻田一之先生の最終講義が開催されました
2007年03月01日
4年生の卒業研究発表会を行いました
2007年02月01日
ものづくり事業による特別講演会(「交通社会実験について」)
2007年01月26日
ものづくり事業による特別講演会(「最新の舗装技術」)の開催
2006年12月14日
九州新幹線トンネル現場見学 in 和泉(3年生・大学院生)
2006年11月04日
「もの・クリCHALLENGE2006」最優秀賞&入選
2006年11月04日
3年生の土木環境パネル展が盛大に行われました
2006年08月12日
3年生が三角で授業の成果を発表
2006年08月09日
工学部プロジェクトXにて,藤芳氏の講演会が行われました
2006年06月09日
社会基盤設計演習「地下水を守る遮水バリア」グループが熊本市廃棄物計画課を訪問しました
2006年06月07日
1年生が合宿研修に行きました
2006年04月27日
平成17年度太田育英奨学金を受けた学生の言葉が届きました(その2)
2006年04月27日
平成17年度太田育英奨学金を受けた学生の言葉が届きました(その1)
2006年04月16日
新入生の皆さん,ようこそ社会環境工学科へ!!
2006年03月29日
平成17年度卒業生・修了生おめでとう
2006年03月16日
危機管理に関する特別演習が行われました
2006年03月16日
第7回工学部プロジェクトX開催さる
2006年02月28日
平成17年度卒業研究発表会が開催されました
2006年02月06日
環境土木工学特別演習第二の講演会セッション2(第3回〜第5回)
2005年12月15日
3年生が和泉トンネル(九州新幹線)を見学しました
2005年11月28日
環境土木工学特別演習第二の講演会セッション2が始まりました
2005年11月25日
3年生が大津まちづくり案を発表
2005年11月17日
2・3年生合同のインターンシップ報告会を行いました
2005年11月17日
3年生の土木環境パネル展が盛大に行われました
2005年10月26日
環境土木工学特別演習第二の第2回講演会が行われました
2005年10月23日
環境土木工学特別演習第二の第1回講演会が行われました
2005年10月07日
「サマーチャレンジ2005」で優秀賞をいただきました
2005年10月07日
「蘇遙会シンポジウム」 開催
2005年10月06日
2年生が研修旅行を行いました
2005年07月26日
大学院生が浜ノ瀬水路トンネルを見学しました
2005年07月20日
環境土木工学特別演習第一セッション2の講演会が行われました
2005年06月07日
環境土木工学特別演習第一の講演会が行われました
2005年03月28日
平成16年度卒専攻式・卒科式(学位記授与式)が開催されました
2005年03月16日
4年生が小国町で研究発表
2005年02月21日
構造設計論・環境情報処理Bの合同発表会が行われました
2005年02月03日
3年生が辛島公園地下駐車場を見学しました
2004年11月01日
「もの・クリ・2004」 第3位&入選
2004年11月01日
平成16年度・土木環境パネル展
2004年10月04日
2年生の見学旅行が行われました
2004年08月26日
オープンキャンパス(学部紹介・学科説明会・研究室公開)が行われました
2004年06月18日
1年生の研修旅行が行われました
2004年04月19日
3年生の現場見学が行われました
2004年04月06日
平成16年度入学式・入部式・入科式が行われました
2004年04月06日
平成15年度太田育英奨学金を受けた学生の言葉が届きました
2004年03月28日
JABEE認定プログラム修了証が授与されました
2004年03月26日
平成15年度卒専攻式・卒科式が開催されました
2004年03月11日
平成15年度土木環境系優秀賞の受賞者が決定しました
2004年03月04日
秋吉教授の最終講義が行われました
2004年03月02日
平成15年度 修士論文の発表会・論文提出完了
2004年02月27日
平成15年度卒業研究発表会が開催されました
|